top of page
検索

LE CHOCOLAT DE H/NANO CHOCOLAT

Chocolate Editor

更新日:2022年4月12日

日本最高のパティシエであり、ショコラティエとしても第一人者「辻口博啓」さんのショコラブランド「LE CHOCOLAT DE H」。


フランスの権威あるショコラクラブ「Club des Croqueurs de Chocolat(クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ)=C.C.C.」が毎年1回行うショコラ評価では、最高の5タブレットを獲得しています。



バレンタイン催事の時に購入したこちらは、2013年にC.C.C.に出品された1箱。 コンセプトは「nano chocolat(ナノショコラ)」。




カカオにこだわりをもつショコラティエは増えているし、焙煎からタブレットにするまで製造を手掛けるショップ、Bean to Barは最近の流行。 でも、辻口さんはその先を行っています。 クーベルチュールでもカカオパウダーでもなく、カカオニブを最先端技術でナノ化して原料にするという方法で作られたショコラ。 コンチングもしていないそうなので、一体どうやってこの原料が作られているのか詳細はわかりませんが、こんな方法でショコラを作っているのは現時点ではこのお方だけではないでしょうか。 新しい世界を切り開いていく、このエネルギーに満ちたショコラに出会えたこと、こういうショコラが食べられる時代に生きていることに感謝します。


No.1 nano noir ツヤを秘めた深みのある上品なカカオの色。ピシッと角の作られた長方形のショコラ。酸味がある華やかな香りのカカオは、炒ったコーヒーのような芳ばしいアロマも秘めた濃厚な香り。薄い外側(特に側面は1㎜もない!)のブラックチョコレートの中は、ナノ化したカカオを5%加えたというブラックチョコレートのガナッシュ。舌触りなめらかだが口どけはやや固め。酸味がありフルーティなカカオの風味をシンプルに、それゆえ濃厚なカカオを存分に味わえる1粒。ナノ化したカカオの効果まではわからないですが、口の中でその風味が新鮮さを保って溶けていく気もします。 No.2 SANSHO ツヤを秘め、やや赤みを帯びたミルクチョコレート。ピシッと角の作られた長方形のショコラ。甘いミルクの香りの中に、スパイシーな山椒の香り。外側の薄いミルクチョコレートの中は山椒のガナッシュ。ミルクの甘みの中に、ミントのように爽やかで独特のスパイシーな風味をもつ山椒が主張して広がる。口どけも早く舌触りはなめらか。その分口の中に風味が広がるのも早い。脂肪分が多く舌に残るミルクと、それを取り除くかのようにキリリと主張する山椒の相性は想像以上に合っていて、クセになりそう。 No.3 RYOMA ツヤを秘めた深いカカオの色。ポコポコとした側面をもち、丸みを帯びた角をもつ長方形の上部に金粉。芳ばしいプラリネと華やかなカカオの香りから飛び出すように、爽やかなゆずの香りがめいっぱい放たれている。アーモンドの粒が残されたプラリネの芳ばしい風味がまず口に広がり、その中に隠されたゆずの粒がはじけるように、ゆずの爽やかな風味が広がる。ゆずの皮の砂糖漬けの粒のようなものが入っている気がします。サクサクとした歯ごたえのある食感が楽しく、またプラリネからゆずに代わっていく味の変化も楽しいショコラです。 No.4 Citron et nano ananas ツヤを抑え、赤みを帯びたミルクチョコレート。ピシッと直線で作られたひし形の上に1本の斜線。甘いミルクチョコレートの香りの中に隠された、酸味のあるレモンと、甘いパイナップルの香りも感じることができる。一口噛むと、爽やかなレモン、そしてパイナップルの酸味が口に広がる。薄い薄いミルクチョコレートの中は、ホワイトチョコレートで作られたレモンのチョコレートに上下はさまれて、パイナップルのガナッシュ。レモンのチョコレートはホワイトチョコを感じさせないほどジューシーな風味。パイナップルのガナッシュは、パイナップルの葉や固い皮もすべてナノ化してガナッシュに入れ込んでいるそうですが、葉や皮の存在は感じさせず、新鮮なパイナップルの実の素材を感じさせます。濃厚だけど爽やかで、いくつもの風味を閉じ込めた手の込んだ1粒。 No.5 Hibiscus ‘Roselle’ ツヤを消したブラックチョコレート。角は丸みを帯びたひし形に、ハイビスカスとラズベリーを象徴するような赤い丸が1点。フローラルなカカオの香りに、ラズベリーとハイビスカスの甘酸っぱい香りがより一層華やかなイメージをふくらます。薄い薄いブラックチョコレートの中は、フランボワーズのガナッシュと、その中央に赤いハイビスカスのゼリー。まず口いっぱいに甘酸っぱくフレッシュなフランボワーズの風味が広がり、少し遅れてハイビスカスのフローラルな風味が優雅に広がる。口どけはなめらかで繊細。女性が好きなものを丁寧に繊細に詰め込んで、その美味しさで女性を美しくしてくれる1粒。 LE CHOCOLAT DU H 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2F TEL:03-5468-3167 営業時間 :10:00 - 21:00 (LO 20:30) 定休日: 無休 http://www.lcdh.jp/

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page